Delphi for Linux is Coming
Does Linux Matter? I'm personally going to switch my current server from Windows to Linux, and save quite some money in the process, but this is what other developers told us:...
View ArticleHow to write in C++Builder Firemonkey. Make a barcode.
Make a barcode with C++Builder Firemonkey. This time, I used DEKO-san library. http://ht-deko.com/junkbox.html#BARCODE When unpacking, there is a BARCODE.PAS file inside. This BARCODE.PAS file needs to...
View ArticleC++Builder Firemonkey(Win64) バーコード表示[JAPAN]
C++Builder Firemonkeyでバーコードを画面に表示します。 利用したライブラリはDEKOさんのBARCODE生成ユニットです。 bcode_07.lzhを解凍するとBARCODE.PASソースが入っています。(VCLサンプルも入っています) BARCODE.PASを少し書き換えます。それはString部分をAnsiStringに変更です。
View ArticleDelphi Blogs of the Week/Month #51
It has been quite some time from the last installment, and there is a lot to cover -- although I did blog about a summary of the coming Delphi for Linux related news separately. Embarcadero News The...
View ArticleRAD Studio 10.2 – Available today with Linux for Delphi
RAD Studio 10.2 is now available Overview of the RAD Studio 10.2 release The first RAD Studio LLVM based Linux compiler for Enterprise development improved IDE menus for faster navigation a host of...
View ArticleDelphi 10.2 has been Released Today
Today Embarcadero has released Delphi, C++Builder and RAD Studio 10.2, also known as Tokyo. The new version of the product includes our new Delphi 64-bit compiler for Linux, and much more. Given a...
View ArticleFormResource: A Free Delphi Component for Organizing Product Dependencies.
Last week I posted a tip on my blog, on organizing product dependencies in your Delphi projects for Windows. This week I’ll be giving you a cross platform alternative to that technique, and giving...
View ArticleDelphi / C++Builder iOSステータスバー色変更方法[JAPAN]
毛利です。 [RAD Studio 10.2 TokyoでiOSステータスバーの色を変更する方法] Delphi / C++Builder 10.2 TokyoにはFormにSystemStatusBarプロパティがあります。 SystemStatusBar->BackgroundColorがあり色を変更できます。 皿にVisibilityでTVisibilityMode「 Visible,...
View ArticleFiremonkeyでREST JSONファイルからTFDMemTableを更新しデザイン画面でデータセット編集[JAPAN]
毛利です。 Delphi / C++Builder 10.2 Tokyoの新機能としてTFDMemTableデザイン時に編集できるダイアログが追加されました。 TFDMemTableをフォームに配置後、右クリックで[データセットの編集]項目が出てきます。 ですが、何も入っていないのでエラーになります。...
View ArticleFireDAC TFDMoniFlatFileClientLinkを使ったLOGの吐き出し方法[JAPAN]
毛利です。 FireDACにはDB側とTFDConnection間のやりとりをしている内容をLOGとして保存する機能がありますのでご紹介します。 まずTFDConnection, TFDQuery, TDataSource, TDBGridを使いクエリーをグリッド表示します。 今回 TFDConnectionの接続先はInterBaseです。...
View ArticleRAD Studio IDEの言語構成設定を変更したい場合[JAPAN]
毛利です。 RAD StudioのIDEを英語にしたい場合のご紹介です。 C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\19.0\binの中にBDSSetLang.exeがあります。 このBDSSetLang.exeはIDE全体の言語構成の設定を変えてくれます。...
View Article【C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】シーズン2 第9回 ‟作ってみよう„ [JAPAN]
2017年1月23日より 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」 シーズン2、全9回、3月27日まで、毎週月曜日、Delphiパートが 17時00分~17時20分、 リアルタイム放送スペシャルコンテンツが5分~10分、C++Builderパートは...
View ArticleCompress and save the file. TZCompressionStream, TZDecompressionStream
TZCompressionStream can compress TStream. Use TZDecompressionStream to decompress. I tried a simple code. First create a common template class. #include <fmx.h> #include <System.ZLib.hpp> #include...
View Article【Delphi / C++Builder Starter Edition チュートリアルシリーズ】 シーズン2 完結![JAPAN]
【Delphi / C++Builder チュートリアルシーリーズ 】シーズン2 完結! 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」のシーズン2、2017年1月23日より開始して、3月27日まで、「プログラミング言語をやさしく覚えよう!」をテーマに、全9回分を完了いたしました!...
View Articleファイルを圧縮して保存と呼び出し方法TZCompressionStream, TZDecompressionStream[JAPAN]
毛利です。 TZCompressionStreamを使って、TStreamデータを圧縮し保存し さらにTZDecompressionStreamを使い解凍する方法をご紹介します。 まず圧縮と解凍用に共通のテンプレートクラスを作成します。 #include <fmx.h> #include <System.ZLib.hpp> #include <memory>...
View ArticleKonopka Controls, Radiant Shapes, TurboPack and more in GetIt for 10.2 Tokyo
A significant number of the components and libraries distributed on GetIt are available for the newly released RAD Studio 10.2 Tokyo, including "bonus pack" items like Konopka Controls and Radiant...
View Articleモバイルデバイス(iOS)でShift_JIS文字のRESTを取得する[JAPAN]
毛利です。 Delphi 7にはIndyがありTIdHTTPでhttpのデータを簡単に取得できました。 今ではString全てがUnicode化され Shift_JISが扱いにくいと思われる方も多いです。 ですが 10.2 Tokyoでは非常にシンプルにShift_JISのデータを取得する事が可能です。 REST形式では TRESTClientやTNetHTTPClient,...
View ArticleUse the DLL created by Visual C++2017 with C++Builder(Win64).
Made a DLL with Visual C++. And I tried to use it in C++Builder. Common is 64 bits. First I will make a VC++ side DLL. //// extern "C" CONSOLEAPPLICATION1_API int test1(int i1) { ///This function only...
View ArticleVisual C++2017で作ったDLLをC++Builderで使う[JAPAN]
毛利です。 Visual C++で作った64BitのDLLをC++Builderで試してみました。 まずVC++2017側のコードです。 ・・・・ extern "C" CONSOLEAPPLICATION1_API int test1(int i1) { ///This function only increments. ++i1; return i1; } extern "C"...
View Article10.2 Tokyo TJsonSerializer and JSON.Converters
@lynatan -san, has always published a nice idea in Japanese. Also this time, TJsonSerializer practical examples are released. http://d.hatena.ne.jp/tales/20170402/1491141694...
View Article